月よお前が悪いから…のアーカイブ

http://d.hatena.ne.jp/artane/ がサーバの関係で消えるようなので、アーカイブします。基本更新しません。

7.これらの側面が、森田氏らの活動にはあるものの、都や国での彼らが参画する会議の議事録を見れば明白なように、検閲強化の弊害に関して議論がないばかりか、日本国内の児童福祉政策の改善や虐待・性暴力の被害にあった児童の保護とケアに関しては殆ど議…

5.都青少年健全育成条例や児ポ法に関しては、警察官僚の一部が検閲強化の部分だけに異常に執着しており、森田氏やその周囲の「フェミニスト」(マック・ドウォーキン主義と言った方がよい、反ポルノ思想や女権至上主義に凝り固まった極右フェミニスト)は…

3.当該条例の通過にあたっては、都議会民主党内で根強い反対があったのを都連幹部の強い圧力により屈服させ・党議拘束で縛って強引に自公に賛同しました。 このような、民意無視・民主主義プロセス無視の強引さは児ポ法の改定の度に現れ、一部の議員が主導…

1.森田氏は、児童ポルノ・買春禁止法(以下児ポ法と略す)の改定問題に関し、それが実際の児童の保護にも貢献せず、ただただ架空表現の規制やネット検閲(フィルタリング)の義務化だけが強化方向に独走してることに対して根強い反発がある事を無視して「…

公開質問状全文

朝日ニュースター「ニュースの深層」担当者様 ヒューマンライツウォッチ日本御中 はじめまして。(名前)と申します。 上記お二方に同時に送信させて頂いております。 昨日、8月3日の「ニュースの深層」で、HRW日本代表の土井香苗氏がセーブ・ザ・チルドレ…

いきさつ

8/3のCS朝日ニュースター「ニュースの深層」でセーブ・ザ・チルドレンジャパンの森田明彦氏が登場し、司会の土井香苗氏(この人はHuman Rights Watchの日本代表)が森田氏を人権派・子供の味方であるというように紹介し、森田氏が言いたいほうだいいったけど…

あくまで与太だが

「東京23区の特権を許さない市民の会」とか立ち上げて、23区内で暴言暴行テロルに走ったらどうだろうか…多分、その手の類似団体*1と違って、一瞬でマスコミのバッシングと公安警察の弾圧にあうんじゃなかろうか… *1:在日外国人をたたき潰すアレね

そもそも、23区の電力需要と副次的にその周辺部の需要を満たし・膨らませるために原発がたくさん作られて行った。と言う側面が強いわけです。今回原発災害に見舞われてる福島県民は、東京都の我が侭・贅沢と利潤追求のために原発を受け入れさせられ、事故…

つまり、東京23区を停電に入れるのが最も効果的な「節電」「物流混雑」対策であるにも拘らず、「混乱を避けるために」停電させない。としてる。 23区の外では多くの医療機関や在宅医療患者の問題だけでなく、交通機関の混乱や店舗の閉店、個人家庭への停…

電車も23区だけが特権的に通常運転

23区の外にある私鉄の多くが東電の事情で減便を余儀なくされています。 計画停電の影響を受けないはずのJR東日本でも、相模線や八高線*1などがほとんどの区間で未だに全面運休にされており、他の多くの路線でも減便が激しくされてる。 23区の外の人・…

計画停電は東京23区以外を生贄にして栄える手段では?

計画停電で、東京23区以外の社会は大きな混乱を強いられています。 しかし、最大の消費地である東京23区だけは除外されてる。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011031602000040.html 東京電力は十五日、地域と時間を区切って電気を止…

東電にばかり配慮を見せる仙谷-菅政権

事故後数日経ってもサボタージュを決め込んでる東電に対して菅総理が怒鳴りこんで、イラ菅の本領発揮か?と思った後も、実際の情報はなかなか出てこないし、マスコミも政府も東電への「配慮」を強めているように私には見えてならない。 原発事故の処理は東電…

福島第一原発事故

物凄く書くのが重い話ですが、20年以上前から反原発運動側が示してきた、非常に古典的なシナリオの中でも最悪に近いものが現状進行してる。 最悪でないとすれば、チェルノブイリ事故の時のような複数の爆発が同時に起こるような事態になってないだけで、四…

ヘッダを知事選仕様に替えました

(T/O)

多くの第三者組織による「自主規制」や私企業による「フィルタリング」が検閲であると指摘され、時折訴訟になりつつも「検閲でない」と司法が主張するのは政府及び自治体等の公的機関が直接検閲を指揮してない・流通を制限しないからであります。 しかし、本…

青少年保護育成条例施行規則(案)第4条について、及び施行規則案についての総論

「間仕切り等により仕切られた場所で、かつ、内部を容易に見通すことができない措置がとられた場所に有害図書類を陳列すること。」とありますが、これだと(指定の区分陳列のスペースのない)一般書店やコンビニで販売規制を行ったとしても販売が出来ないこ…

(第三条に特有の問題)

又、第三条の有害図書指定基準に「ぼかしなども含む」とありますが、これは国の定めるわいせつ基準をも大きく上回る広範囲なものです。 このような規制に合法性があるのでしょうか?有害指定を行えばコンビニはおろか一般書店・ゲーム/DVD店ですら殆ど本を…

これは第三条にも被りますが、芸術と専ら性欲や鬱憤のはけ口にするための作品との境界線を決めることは、現実には不可能です。 衝動の発露…それが性欲であれ暴力であれ…が後の世で芸術や大衆芸能として賞賛されてきた歴史をひもとくならば、本条の基準は余り…

青少年保護育成条例施行規則(案)第2条「 条例第9条第1項第1号に規定する規則で定める基準」、第3条「条例第10条第2項第1号及び第21条第1項に規定する規則で定めるもの」について

有害興業の指定に付いてですが、この内容を字面通りに運用すると、過去に上映され今は「名画」と賞賛される多くの作品…例えば網走番外地であったりこの男、凶暴につき。であったり、ゴッドファーザーであったり、愛のコリーダであったり…が、丸々有害興業に…

これらはそもそも論的にフィルタリングが憲法で禁止されてる検閲に該当するという憲法学上の指摘を棚上げするにしても、親と子供の良心の自由・思想の自由を著しく侵害するものであり、明確な憲法違反の基準だと考えます。 したがって、 1.自由項目での解…

青少年保護育成条例施行規則(案)第15条について

親による解除事由に付いて、親の裁量権が全く認められていないことに強い危惧を述べます。 (3)項で「(3) 保護者が当該青少年の携帯電話インターネット接続役務の利用状況を適切に把握する等により、 当該青少年がインターネット上の青少年有害情報の閲覧…

神奈川県青少年保護育成条例・施行規則案へのパブコメ(本日まで!)

と云う事で、やっとこさ神奈川県に提出したので、取り急ぎ貼っておきます。 施行規則案・条例改悪後の条文はこちらから↓ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.htmlパブコメは「2.意見提出方法」に従うこと。 但し、一部の…

最近はTwitterばかりです…すんません。

5.「「BUY JAPAN法」(仮称)の策定を」(科学・技術・情報通信立国戦略) https://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/01379/ (要旨)1988年のスーパー301条以降、先端技術商品の面で日本企業に著しく不利な競争条件が日本市場でも強要され続け、日本企業の…

3.「家電リサイクル法の廃止」(環境・エネルギー大国戦略) https://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/01377/ (要旨)家電リサイクル法は消費者と小売業者に負担を強いて生活上必要な買換え需要すら大きく制約するようそになってる上に環境対策や資源リサイクル…

「国民の声」に投稿してる提案一覧(1)

1.「労働基準監督署などへの人員増員・新規採用の拡大」(雇用・人材戦略) https://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/01288/ (要旨)安心して働ける状況が全くない現状に対しての歯止め・労働者の駆込み寺である労働基準監督署などの公的機関への人員削減が著…

新成長戦略「国民の声」サイトに投稿した提案に投票とコメントお願いします!!!

こちらではお久し振りです。 以下は、内閣府・行政刷新会議が明日14日正午まで募集している「国民の声アイディアボックス」( https://koe.openlabs.go.jp/ )へ私が提案した投稿一覧です。 募集自体が事業仕分けと同じく茶番ではないかという気も多々します…

(総論)

本条例の改定案に対しては、全く賛成できる所がない。 憲法と子供の権利条約に最大限の配慮を示し、子供と大人の知る権利・自由権をより伸ばすような形に根本から制度設計しなおす必要がある。と結論する。

(1)総則、及び、(6)その他について。

現行の本条例は、明らかに憲法にも子供の権利条約にも抵触しているだけではなく、単一の価値観を県民に強制する要素が強く、非常に危ないものを感じる。 現行条例にも改正案にも知事側の意向が強く反映されているようであり、本条例=知事個人の価値観の強制…

(5)関係者の協力関係に関して。

この条文自体は字面で見る限りは問題がないが、青少年指導員の人選に警察関係者の天下りが多数いないか?と言う問題がある。 人選に対して公平性と中立性を担保し、又、児童相談所や教育現場が上位に来るように明文化すべきである。