月よお前が悪いから…のアーカイブ

http://d.hatena.ne.jp/artane/ がサーバの関係で消えるようなので、アーカイブします。基本更新しません。

箸休めに:反ポルノ思想に欠落してる視点

d:id:yuuboku:20090508 から引用:


■[人文社会]実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば

女性への偏見と女性のモノ化のデススパイラル

もう一箇所見てみよう。


一般勧告第19条「女性に対する暴力」において、CEDAW委員会は「性に基づく暴力は、男性との平等の原則に基づく権利および自由を女性が享受するための能力を深刻に脅かす、差別の一形態である」ことを確認している。特に、「女性を男性の従属物とみなしたり、ステレオタイプな役割を持っているものとみなすような伝統的振る舞いは、暴力や抑圧を含む広く蔓延した行為を維持する……このような偏見また行為は、女性を囲い込むまたは支配する形態としての性に基づく暴力を正当化しかねない……これらの振る舞いはまた、ポルノグラフィーの蔓延や、女性を個人としてではなく性的な対象として扱うような描写またそのほかの商業的営為を増長するものである。これらがさらに性に基づく暴力を増長している」とコメントしている。

「女性を男性の従属物とみなしたり、ステレオタイプな役割を持っているものとみなすような」行いこそが問題視されているのである。平たく言うと、女性への偏見→女性を性的なモノとして扱う描写→女性への偏見→……というデススパイラルが懸念の対象である。この悪循環のプロセスで、女性に対する性的暴力が軽んじられたり、ないことにされたりするのが恐ろしいのだ。これは、「レイプするゲーム→影響されてレイプするようになる」などという素朴思考では決してない。

このあたりを踏まえないで議論しても、おそらくは空回りのままだろう。
まとめ(になってない)

  • 人権団体の人たちは、「ポルノグラフィーによって直接的に性犯罪の頻度が上がる」ことを心配しているというよりも、「ポルノグラフィーによって女性への偏見(女性を性的なモノとしてとらえる)が再生産され、女性への暴力が軽く見られる社会情勢がつくられる」ことのほうを心配している(んだと私は考える)
  • なので、性犯罪の発生率を反証として取り出すのは、得策でないかもしれない。「日本では女性への偏見が根深く、実際には被害に遭っている女性たちが声をあげられないでいるのだ」という再反論もありうるからだ。
  • さらに言うと、これからポルノグラフィー擁護論を展開する際、それが「性犯罪を惹起しない」ことを立証するだけでは不十分で、「女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起しない」ことを立証する必要があるだろう。これは極めて難事業であることが予想される。