月よお前が悪いから…のアーカイブ

http://d.hatena.ne.jp/artane/ がサーバの関係で消えるようなので、アーカイブします。基本更新しません。

夢を見た。

80年代のパルプフィクションや野外テント演劇のようなつまらない夢だ。
目が覚めたら今とは少しだけ時間軸の傾きがずれた・有機溶剤の匂いが充満した世界に放りこまれていて、そこですったもんだがあるという、陳腐な安っぽいパルプフィクションのような擦り切れた夢だった。

しかし、目が覚めて思い、うすら寒くなったことがある。
今、私がいる世界は本当に寝る前と同じ時間軸の世界なのだろうか?

H-IIA F-9

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060219k0000m040053000c.html

H2Aロケット:連続打ち上げ成功で宇宙開発陣は歓声

前回の打ち上げからわずか25日。種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)に、再び宇宙開発陣の歓声が響いた。18日午後、センターから打ち上げられたH2Aロケット9号機は、搭載した運輸多目的衛星「MTSAT2」を予定の軌道に投入した。先月24日の8号機に続く短期間での連続打ち上げ成功に、宇宙航空研究開発機構JAXA)などの関係者は国産ロケットの信頼性向上に自信を深めた。

「あまりに順調にいったので、特に申し上げることもありません」。JAXAの遠藤守・プロジェクトマネジャーが記者会見で、こう口にするほど、ほとんどトラブルのない打ち上げだった。

日本の宇宙開発の歴史でも、1カ月に2機の大型ロケットの打ち上げは初挑戦。だが、打ち上げ実施責任者の三戸宰・JAXA理事は「2機を続けて整備することで、作業の習熟度が上がった。作業担当者にはきついことだが、ロケット本体の運用面からは好ましいやり方だったかもしれない」と振り返った。

三戸理事をサポートした責任者代理で、鹿児島宇宙センターの園田昭真所長は、21日に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)で予定されるM5ロケット8号機の打ち上げに触れ「まだ気が抜けない」と表情を引き締めた。その一方で「現場の人を出来るだけ休ませようと思ったが、どうしても成功させたいという意欲が強かった」と、10月から4カ月間、休日返上で連続打ち上げを成し遂げたスタッフをいたわった。【竹花周】

今回打ち上げた衛星は「兵器から携帯電話まで」の三菱電機取りまとめの「ひまわり7号」(仮称)で、衛星バス部分が国産で占められた初の大型衛星*1であった訳で、軌道に投入された衛星が静止軌道に移り、実際に試験が始まるまでハラハラドキドキな訳ですが、やっとこの分野で日本の工業技術が本格的に実用に供されるというのは技術屋としては非常に興味深い思いを持ってしまいます。

件の/.Jでも書きましたが、これは始まりに過ぎないでしょう。
日本の工業の三度目の転換期…家内制手工業から重工業への遷移、重工業からテレビ・自動車などのマスプロ生産への遷移に続く…に指しかかっている今、この手の極限技術から受ける示唆は非常に大きな物があると思います。

特にJAXA内部でプランが出た「独自技術のカプセルに居る有人宇宙飛行の実現」と言うモノは今後の工業や科学技術の方向を決める上で有用な目標且つ通過点になるのではないかと思います。
人間を乗せて宇宙に飛び立ち地球の周りを一定期間回って地球に戻る…このルートを確実に可能にするには、ロケットの打ち上げ精度を一桁上げるだけでは無く、宇宙船などのハードウェアやソフトウェア、支援体制に至るまで非常にシビアな信頼性が要求されますし、その中で色々な模索や実験も必要になる。

その内容によって、JAXAや取りまとめ企業のみならず、孫請け・曾孫請け・それより末端の町工場に至るまで信頼性確保のノウハウなどや新規技術のノウハウが浸透することになり、コスト重視で品質軽視になりつつある産業を別の方向に導くトリガーになりうるのではないかと言う期待が出来るのではないでしょうか。

今の日本の工業に係わっている企業や人達は少ないパイを奪い合って富をどれだけ溜め込むかに執心している場合が多く、非常にそれは工業だけでなく産業全体が自滅する道であると思うのですが、今の大量販売を安価に行う方向を先端技術や信頼性確保重視の方向に変えてやることで、もちろん当座の内需も期待できるし、長期的に日本の産業をどう方向づければいいのか瞑想している状況にストップがかけられるのではないかと思うのです。*2

*1:/.Jのスレッド http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=06/02/18/0924230&threshold=-1 で純国産衛星と書いてしまったら、匿名氏に http://www.geocities.com/jspacetrue/ と言うページの存在をレスされる…実際に観測をするセンサーやアンテナは海外製中心なんですね φ(..)

*2:既に、農業などの第一次産業では後継者不足や政府・企業からの冷遇に多大な危機感を感じて、従事している人達自身が次どう進むべきか模索を始めている

真の治安対策とは?

続き。
何かというと社会不安が煽られて治安強化だ警察に予算を増やすだなんだと威勢のいいことが叫ばれますが、全く以て外れてるとしかいいようがない。
今確かに現場に立つ巡査レベルの警察官が不足しているように見えますが、その原因は警備・公安に予算の殆どが行ってしまう事が最大の原因であり、警察機構自体を一旦解体して作りなおす位の大胆な事をしないとこの問題は解決しない。
しかも問題にすべきは警察官がいれば安心なのか?監視カメラがあれば安心なのか?道徳で愛国心を学ばせれば安心なのか?いずれも違うだろうと言う事です。

今の「犯罪」*1は、人間の孤立や将来や現在への不安が引き起こす物が非常に大きいと思う。

平たくいえば、今の経済モデルや産業モデルや政治構造が「犯罪」を増やしているのではないでしょうか。
そういう側面から見ると、今の「改革」は殆どの面に於いて社会不安を増幅するものであり、方向として間違っていることが自明だと思います。

転換期にあるからこそ、不安は拡大するし、そこに付け込んで利権をすする輩が続出する*2
ならば、不安を解消し、希望と目の前の食い扶持を保証することが最重要では無いかと思います。

この状況が後数年続くようならば、階級間格差が明確になり、取り返しの付かないラインまで固定化する方向につっ走ってしまう可能性が高いと思う。
それはそれでカール・マルクスが「予言」した高度資本主義社会に於ける共産主義革命理論の必要条件が全て成立してしまい、マルクスの「予言」がどの程度正確だったのか検証されるような長い泥沼の闘争の時代へと突入することになる訳で、個人的には面白いとは思いますが、そこで血を流す事であがなえるような社会に変わるかというと微妙なところだと思う。

取り返しが付くのは今のうちであり、誰もが「勝ち組」になろうだ株で荒稼ぎしようだ天下って利権をすすろうだなんて馬鹿な事は即座に止めて「下からの・労働者や貧乏人の視点に立った改革」を我々自身が行う以外に、泥沼の時代は防げないのでは無いか。などと思ってしまうのですが(´Д`)y-~~

*1:昔だったら警察どころか世間が相手にしないような事件まで犯罪扱いされている気が非常にするので鈎括弧つき

*2:例えば、何でも「改革」「民営化」と叫んでいれば自然にお金が転がりこんでくる猪瀬直樹とか:P